1. HOME
  2. 学校紹介
学校紹介
瑞穂中学校
 本校は昭和33年9月1日、西郷中学校・大正中学校を統合し瑞穂中学校として創立。創立66年目を迎えた。生徒数109名、学級数は通常学級4学級、特別支援学級(知的1、情緒1)2学級の計6学級です。雲仙岳を遠くに望み有明海の風を編み、農漁業を主産業とする温厚な土地柄に育つ生徒たちは、純朴な気風です。
 学校教育目標「ふるさとを愛し心豊かでたくましい生徒の育成」を掲げて、めざす生徒像「自分に厳しく 根気強く心身を鍛える生徒」「思いやりがあり 感謝の心をもつ生徒」「自己の生き方を考え 主体的に学ぶ生徒」の具現化に努めています。
添付ファイル
600×450写真.jpgを開く,又は保存する 600×450写真.jpg
(JPEG イメージ:258.7KB)


ごあいさつ
雲仙市瑞穂町は、校歌の歌詞「岩戸(いわど)の山の真清水(ましみず)に」とあるように豊富な清水に恵まれ、「稔(みの)りゆたかな美し稲(うましね)」が育つ農業と漁業を基盤とした地域です。

美しく、雄大な自然環境の中で育つ本年度の生徒数は105名で、学級数は通常学級4学級、特別支援学級1学級の合計5学級です。
生徒105名が掲げた生徒会スローガン「新花(しんか)」を教職員19名で支援し、生徒と教職員が一緒になって前進していきます。

保護者の皆様、地域の皆様、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

雲仙市立瑞穂中学校
校長 中村 健太郎
ごあいさつ

教育目標
教育目標
【学校教育目標】
 ふるさとを愛し 心身ともにたくましく 主体的に学ぶ生徒の育成

【めざす生徒像】
○自分に厳しく 根気強く 心身を鍛える生徒
○思いやりがあり 感謝の心を持つ生徒
○自己の生き方を考え 主体的に学ぶ生徒

【めざす学校像】
○生徒にとって通いたい学校
○保護者が子どもを通わせたい学校
○職員が働きたい学校

【めざす教師像】
○豊かな人間性にあふれる教師
○使命感にあふれ専門性を磨く教師
○協調性に富み、家庭・地域と喜びをともにする教師

学校教育目標の実現に向けて

「学校教育目標」の実現に向けて、生徒には「めざす生徒像」をイメージしやすいよう「2つのキーワード」を伝えています。

キーワード
「自他共栄(じたきょうえい)」
「自己実現(じこじつげん)」

「自他共栄」
自分を価値ある存在と認識するとともに、他者を価値ある存在として尊重・信頼し、多様な人々と協働して助け合うことで、自他ともに栄える世の中をつくることができるという考え。

「自己実現」
自分の可能性を最大限発揮するための努力をし、目標を実現していくこと。自分らしく生きながら目標を達成することが、同時に社会貢献に、周囲の幸福につながっていくこと。
生徒玄関

校歌
校歌



しののめ匂う 雲仙の
雄姿に若い 理想あり
岩戸の山の 真清水に
ひびきも清く 学び合う
瑞穂中学 誇りあり


稔りゆたかな 美し稲の
穂波にあすの 栄えあり
おお恵まれた この土に
明るく今日も 磨き合う
瑞穂中学 誇りあり


進取の気性 ひるみなく
学び行う わが教え
見よ有明海の 果て遠く
校風高く かおりゆく
瑞穂中学 誇りあり
作詞 島内 八郎  作曲 木野 普見雄


再生ボタンをクリックすると、校歌が流れます。




8318人目